048-471-8020

受付時間9:00~19:00

休診日日曜日・祝日

シーラント

子供の虫歯予防はフッ素だけじゃない!
シーラントで歯を守ろう

お子様への虫歯予防というとフッ素塗布のイメージが強いですが、最近はシーラントもよく施術されるようになってきました。乳歯はもちろん、永久歯の虫歯予防のために利用されるシーラントは、永久歯の中でも特に6歳ころに生えてくる6歳臼歯に施術されることが多いです。6歳臼歯は、他の永久歯が並ぶ目安にもなる重要な永久歯ですが、特に虫歯になりやすい歯でもあります。

歯医者でシーラント治療を受けている男の子

シーラントとは

シーラントとは、虫歯予防、もしくは初期の虫歯に対して行う処置です。6歳臼歯という6歳ごろに生えてくる歯は、乳歯が生えそろったあとに、一番奥に生えてくる永久歯です。食事の時に活躍する歯ではありますが、歯の溝が深く歯ブラシも届きにくい奥にあるため、虫歯になることが多い永久歯です。

虫歯になりやすい6歳臼歯の深い溝を、フッ化物を配合した樹脂で埋めることで浅くし、汚れが溜まりにくくすることで虫歯にならないようにする施術をシーラントといいます。樹脂にはフッ化物が含まれているので、生えたばかりの臼歯を強くすることも期待できます。

シーラントの方法

シーラントは、主に6歳臼歯に行われる施術ですが、もちろん気になる他の歯に処置することも出来ます。汚れを溜まりにくくし、歯質も強くするシーラントは、歯科医院で受けることになります。

1 清掃

歯の表面にある汚れや歯垢(プラーク)を取ります。細菌や細菌のエサとなるものが残ったまま、シーラント処置を行わないように、歯ブラシやクリーニング用の機械で、綺麗に掃除します。

2 乾燥

シーラント処置をおこなう歯の表面を、器具を使って風を吹き付け、乾燥させます。

3 シーラント材の塗布

シーラント処置をする前に準備用の薬を塗り、数秒おいたら水を流して乾燥させます。それからシーラント材を歯の溝に塗り、光を当てて固めます。

シーラント治療はいつ始めるか

6歳臼歯が生える5~6歳ごろ以降に行うのがオススメです。歯の咬み合わせが安定してから施術することで、咬み合わせへ影響が出にくくなります。その前に行いたい場合は、担当の歯科医師とよく相談して4~5歳になったら行いましょう。この時期になったら、生えたばかりで柔らかかった乳歯も硬くなっており、シーラントが乳歯の形状などに影響を与えることがありませんので、安心して施術ができます。

奥歯へのシーラント治療を受けた男の子

シーラントの費用

シーラントは、保険適用の対象となっていますので、歯1本400~600円と安価に受けられます。時間も15~30分と短いです。しかし、保険が対象としているのは予防ではなく治療ですので、保険が適用されるのは6~12歳の初期虫歯と判断された歯に施術する場合のみです。

もちろん、虫歯になる前にシーラントを行うこともできますが、自費治療となるので1本あたり1,000~2,000円となります。高いと感じるかもしれませんが、5~6歳以降に生えてくる歯の多くは永久歯で、お子様が一生使うものです。これからずっと使い続けることを考えるなら、出来る限りのトラブル予防を行ってあげましょう。

シーラントのメリット

フッ素には歯を強くする働きがありますが、シーラント材にフッ化物が含まれていることがあるので、溝を埋めて食べかすが詰まるのを防ぎつつ、歯を虫歯菌の産出する酸に強くして虫歯から守ることができます。そのため、シーラント治療を受けていると、高い効果を期待できます。

シーラント治療は痛みがありませんので、痛いのが苦手なお子様でも受けていただけます。虫歯がない場合は削る必要がありませんし、施術に痛みがないので麻酔を打つ必要もありません。

シーラントのデメリット

虫歯予防として有効な処置であるシーラントですが、いくつかデメリットもあります。例えば、シーラントを考えている歯が既に虫歯になっていた場合は、処置ができないことがあります。またシーラントは、咬み合わせや摩耗などの理由により取れてしまうことがありますので、同じ個所への施術を何回か繰り返すことがあります。気付かないうちに取れていることがあるので、半年ごとの検診でチェックしてもらうと安心です。

シーラント処置をしたからといって、必ずしも虫歯にならない訳ではありません。歯の溝に歯垢が溜まりにくくするだけの処置なので、歯磨きをサボってしまうと虫歯になってしまいます。また、シーラント処置の出来ない歯間や側面も、歯ブラシや歯間ブラシなどを使ってしっかり磨きましょう。

ファミリー歯科医院のご案内